神社とスピリチュアルの関係が
深いと知ったのは
このブログを書くようになってからだった
神社へ行こうと思ったら
まずはお近くの神社へ
なんて書いている私が
引っ越しをし
氏神様へ挨拶に行っていないとは
示しがつかないし
不届き者だと思い近くの神社を探すと
徒歩20分・・・
運動不足の私には丁度いい
散歩コースかと思い
9月の暑いほぼ日影がない炎天下を
歩いて行った
が・・・
道案内のサイトの地図を見たら
道の方向は大通りから
住宅街の下った先
の脇道を入った所
神社ってこんなに下った先に
あるだろうか?
と不安になるし
途中まで下ったが暑くてクラクラして
ムリだ暑すぎる
頭も働かなくなり
もしかしたらそっちの平坦の脇道
かもしれないと
今日は帰ろうと
お伺いする事が出来なかった
家に帰り地図を見たが
住宅街を下った脇道で
あと100メートル位だったのに・・・
嫌われて来るなと
神様に言われているのだろうか?
2回目は準備をし
最後に地図確認をしようと
横になったら激しい寝落ちをし
起きたら午後だった
雨も降り出しそうと行くのを止めた
3回目今日こそはと気合入れ
家の中は蒸し暑かったので
薄着にしたが
外へ歩き出したら風もあり肌寒い
洋服選択ミス・・・
歩けば暑くなるからいいやと
足早に神社へ向かった
一度目に大通りから
下り坂の途中で
不安になり帰って来てしまったが
今日は絶好調なので
道を探し回る元気はあると
下って行き脇道はあったが今度は
上りだった
この先にあるはず・・・
下った分だけ今度は上り
住宅街の細い道を抜けたら
大きな木が何本もあり
神社がありそうな雰囲気
大きな赤い鳥居が見えてきた
やった~!
やっと着いた・・・
鳥居をくぐりお邪魔しま~すと
スキップしたい気持ちで参道を歩いた
クックックと誰かが笑った気がした
思いのほか広い敷地の神社だった
参拝者は私しかいないが
社務所に
問い合わせされている方がいたので
御朱印が頂きたく待っている間
社殿を見て回り彫刻の龍神さん発見
御朱印は書置きだったが
コロナ対策だから仕方がないね
帰りも大きな赤い鳥居を出て
お邪魔しました~
とあいさつし帰ろうとした
鳥居の目の前は大きな道路が・・・
あれっ?この道路って?
ウルトラ方向音痴のため
道順案内のサイトどおり
また来た道を下り次は上り
やっぱり・・・
大通り沿いにこの神社はある
しかも
住宅街を通らなければ
大通りから左へ20メートル位で
大きな赤い鳥居が見えていた・・・
地図ばかり気にして
右に行ったため気付かなかった
またクックックと笑い声が
守護霊さんと龍神さんたちだ!
運動不足だから運動だよ!!
だそうで
まぁ、いいや
私:そういえば御朱印の書き置きだけれど
今回は手書きで書いてあったけれど
全部印刷という所もあるよね?
あれってどうなの?
指導霊の銀龍さん:コロナ対策で
書き置きはいいと思うよ
でもやっぱり丸ごと印刷は
足を運んでくれた参拝者さんに対し
心がこもっていないと思うんだよね
それほど
忙しい時期でもないし
書き置きでも手書きで書いて置く
という事は出来ると思うんだ
コロナでも
御朱印帳に直接書いて頂ける神社仏閣は
迷いもあるだろうね
待たせて蜜になっも感染リスクはあるし
それでも
直接御朱印帳に書いて頂けるのは
感謝の気持ちの大きさの表れだよね
一番参拝者さん想いの
神社仏閣は
参拝者さんの希望で
手書きの書き置きを渡すのか
御朱印帳に手書きで書くか選べる所だね
私:本当にそう思う
コロナが落ち着いたら
御朱印は
また手書きで直接書いてくれるのかな?
銀龍さん:神社により参拝者さんに対する
感謝の気持ちが
御朱印をどうするのかという対応により
表れてくるのではないかな
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
そうだよね~と思ったら
↓ポチッとしていただけると
嬉しいです♪

人気ブログランキング
今回のおススメ記事です
お仕事のご依頼がございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて返信させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m