自分の嫌な所を直したいと思ったのなら
自分のダメだと思った所に
気付けたのだから
変わる事の出来るチャンスが
与えられた
という事でもあると思う
本当のダメな人は
自分の意見は常に正しく完璧で
周りの人が
変わらなければいけないと思って
あなたのために
言ってあげているなんて
余計なお世話な事を言う
富士山よりも高いプライドを
お持ちの方だと思う
どっから来るその自信!!!
でもちょっとうらやましいぞ!
そこまでの自信
まずはあなたのその
高いプライドを
どうにかした方がいいのにと思うが
高いプライドがダメな所に
本人が
気付かなくては
直すチャンスもないのだと思う
私:自分でダメな所が
あると思わないと直す事は出来ない
という事だよね
守護霊さん:そうなのよ
自分で
直さなければいけない程の事ではない
と思っているうちや
自分で気付いていないうちは
いくら周りから
プライドが高いとか
ワガママだ意地悪だケチだ頑固だ
可愛気がない
やる気がない
つまらなそう
ウソつきだ偉そうだ
ハッキリ意見を言いなさいよ
早く何にするか決めてよ
言い方がキツイよ
怒りっぽい
などと言われようとも
本人が自覚して
そういう所あるから直そうと
思わなくては
逆切れされたり
だったら何?
と言うような態度で
全く反省しようともしなければ
大した事ではないからいいではないかと
直そうともしないわけ
自分は正しく直す所はないと
思っているから
私:そのような人がいた場合
本人にダメな所を
伝えた方がいいものなの?
守護霊さん:伝えても大丈夫な
相手であれば
直した方がいい所は
伝えた方がいいわね
本人は
全く気付いていない事もあって
最初の頃は
聞く耳を持ってくれなくても
人は変わりたいと思えば
年齢に関係なく
いつからでも変わる事が出来るものよ
変わりたいと思った時
初めて
過去に何度も言われ続けた言葉を
思い返す事が出来るのよ
そこで自分のダメな所が
あったんだと気付き
どんな所がダメだったんだと理解し
直せばいい事なのよ
私:職場の人だったりしたら
言えないよね?
守護霊さん:プライドの高い人は特に
伝えるのは危険ね
逆恨みされたり嫌がらせを受ける場合も
あるので
あえて職場の人などは
伝えず距離を
置いて置けばいいのよ
親切心が仇になる事だって
あるんだから
自分の身は自分で守らなくっちゃね
私:最後に1つ
気になった事だけれど
相手にダメな所を伝える事は
あなたの為に言ってあげている
という
人を変えようとする
あまり良くない人の行動と
同じだと思うけれど
それは良い事なの?
守護霊さん:確かにね
人を変えようとする行動は同じだけれど
相手に対する気持ちが違うの
プライドが高い人やワガママな人の
人を変えようとするのは
自分の都合の良い様に
自分の意見に合わせようと
相手を変えてしまおうと言う
気持からなのよ
もう一方の場合の
人を変えようとするのは
本当に相手の為であり
自分にとっては
変えようが変えまいがどちらでも
良いという場合ね
勇気を持って
相手のダメな所を伝えた所で
本人に思い当たる事や
何も気付きがなければ
せっかくの忠告もムダになってしまって
今までと変わらず
本人も変わる事が出来いままという事
結局のところは
自分を変えたいと思う
本人の気持ち次第で
相手の言葉が聞き入れられるか
気付きがあるかによって
人は変わる事が出来るということよ
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
なるほどねぇ・・・
と思ったら
↓ポチッとしていただけると
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキング
上記関連記事です
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m