感情を表に出す人
感情を表に出す人

感情を表に出す人

私は争いごとが嫌いだ



争い事が


好きな人はいないとは思うのだが


おそらく


両親のケンカを小さい頃から


目の当たりにしてきて


顔色をよく


うかがっているような子供


だったからだと思う



そんな環境だったからか


人の顔を見るとどんな感情なのか


と言うのを読み取るのが得意だ



たぶん・・・



話をしていると


なんとなく相手の感情は分かる



これってみんなが分る事だけれど



ウソをついたな?


と思っていても大人の対応で


言わないと言う


暗黙のルールがあるのかとも


思ってしまった




私は感情は


読み取られてしまうものだと


思っていたので


ネガティブな感情は表に


出さないようにするという


癖がついてしまったのかもしれない


私:そういえば


年齢層が高めの職場の


無口なおっちゃん達とも


結構仲良くて


その職場を


辞める時に挨拶に行ったら



YOKOさんは八方美人だから


どんな職場でもやっていかれる人だね



と言われた事があって



八方美人という言葉に


誰にでもいい顔して愛想を振りまく女の


イメージがしてスゴイ嫌だと


思ったことがある




守護霊さん:八方美人って


悪い意味でもないのよ



確かに誰にでも愛想がいいという事も


あるかもしれないけれど


それは誰にでも分け隔てなく


みんなに同じ態度で接してくれるから


話しやすいとか


頼み事しやすいとか


いいイメージの誉め言葉だと


思うわよ




私:そうなのか・・・


だからやっぱり頼まれる事も


多かったんだね・・・



残業を頼まれると中には


露骨に嫌な顔をする人もいて


忙しい時は仕方ないのにと


私はそんなに


嫌だとも


思わなかったからかな?



手伝ってもらう事だってあるし


お互い様だと思うんだよね




白龍さん:そうそうお互い様



それにね


自分がして欲しい事は


自分から進んで相手にしてあげていると


自然と手伝って欲しい時に


助けてくれる人が現れるし



困った人を助けていると


その時は何もなくても


あとになって



回り回ってその時の行いが


自分がピンチの時に


助けてくれる人が現れる事も多いよ



ネガティブな感情は表に出さない


という行動で


協力する大切さも


学ばなくてはいけないという事だね




突如として起こるピンチやトラブル


と言うのは


天界からのテストかもしれないよ




守護霊さん:その時にみなさんが


どのような対応をするのかを


天界から見ていて


その対応により人間性や精神性の高さ


霊格の成長度合いなどを


確かめているという事なのよ(*^_^*)



様々な人に出会うという事は


人付き合いが苦手であっても


交流する事で嫌でも


自然とコミュニケーション上手にも


なっていく事もあるのよ



それと


人それぞれの違う意見などを聞く機会を


与えられたという事かもしれず


凝り固まった


自分の行動や意見や考えだけが


正しいのではなく


違う意見があってもいいという事を


学ぶためでもあるのよ




頼まれごとが


多くなる事もあるかもしれないけれど



人とうまく


コミュニケーションを取ろうと思うなら


ネガティブな感情は


表に出さないという事ね



本日も最後まで


ご愛読いただきありがとうございます



守護霊さん:ちなみにポジティブな


感情は大げさだよ


って位に


出しちゃった方が良いのよ



私:それも苦手なんだよなぁ




なるほどね!と思ったら


クリックしていただけると


嬉しいです!


人気ブログランキング


皆さん一緒に今から

ポジティブな感情は

大げさに出していきましょう!






お仕事のお問い合わせがございましたら


コメント欄へお願い致します


後日メールにて回答させていただきます


ご了承くださいませ



ちなみに


個人鑑定はしておりませんm(__)m

2件のコメント

  1. ひろみ

    こんにちは( ^ω^ )
    今日の内容も、分かる~!!と思いながら読んでいました。八方美人って私もいい意味として受け取ってなかったので、過去にもっと早く気付けていれば…と思いました。
    子供の頃の経験は大人になるとそういう意味があったのかぁと今は納得しています。私も大人の感情とか分かってしまって、逆に私は反抗しながら生きてきてしまいました(–;)
    振り返りは大事ですね。

    家電不具合のこと…引っ張ってしまいスミマセンm(_ _)m本当何か分かりやすい方法だと気付きやすいですよね。全く分からないです(^_^;

    1. ひろみさんコメントありがとうございます。
      共感していただけて嬉しいです。
      八方美人という言葉は誰に言われるかによっても意味が
      変わって来ちゃうのかもしれないですね。
      嫉妬されている相手であれば嫌味な気もしますし、仲の良い人なら
      悪気なくいい意味として受け取れば良かったのかとこのブログを書き
      思いました
      私もまだまだ学ぶ事沢が山あります(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です