霊格の高い人と言うのは
他の霊格の人よりも
人生がキツクもあり
多くの修行が用意されていて
生き辛いのだそう
では本日は
霊格の高い人について
もっと詳しく話を聞いて行こう
霊格と言ったらこの方
守護霊さんです
私:霊格の高い人はなぜ
キツクて多くの修行が用意されているの?
守護霊さん:霊格の高い人は
生まれ変わりも多い人で
前世の人達が
色々な経験をしている魂の人達なのね
だから
ちょっとやそっとの辛い事では
乗り越えてしまうから
修行にはならないのよ
私:霊格って
成長するごとに経験を積み
学ぶ事で
高くなっていくものではないの?
守護霊さん:もちろん成長過程でも
霊格は高くもなるし
下がってしまう事だってあるわよ
月日を重ねしばらく経つと
一気に霊格が高くなる時期
というのがあるの
もし
霊格に年齢があったなら
霊格年齢が一気に上がり
1歳のままの人もいれば20歳になる
人もいるという感じかしらね
そうそう言っていなかったけれど
実は霊格の高い人だけではなく
霊格の低い人も同じような
キツク多くの修行を
乗り越えなくてはいけないのよ
この場合は早く霊格を
上げてもらいたいから
キツク多くの修行があるって事ね
生き辛さで言ったら
霊格の高い人の方が生き辛い人生を
歩んでしまうのよ
私:なぜ同じ
多くの修行をするのに
霊格の高い人の方が
生き辛さを感じるの?
守護霊さん:霊格の低い人とは
自分勝手な人が多くワガママで
自分の意見を
押し通すような人ばかりなの
一方霊格の高い人はその人に
反抗が出来ず
言いなりになったりと
生き辛さを感じるという事ね
霊格が上がれば
低めの人へ自分勝手な所を諭すことも
出来るようになるけれど
大人になってからでしょうね
私:霊格の高い人は
生き辛さを回避はできないの?
守護霊さん:宿命ってやつね
回避する事は出来ないので
一つ一つ修行をこなしていくしか
ないという事ね
私:そうすると
霊格の高い人って損って事?
守護霊さん:そんな事はないわよ
時間はかかるけれどね
遅咲きの人とは
霊格の高い人が多いのよ
私:・・・。
ちなみに
遅咲きって何歳ぐらいの事をいうの?
守護霊さん:大体40歳以上ね
もちろん
50代や60代以上の事もあるわよ
霊格の高い人の特徴としては
遅咲きではあるものの
沢山の経験と辛い事を
乗り越えて来ているために
鋭い洞察力や霊感や直感力が高い事が
共通する事なのよ
それと今までの辛い経験や
ネガティブな思いなど
すべて手放せている人で
たとえピンチが訪れたとしても
乗り越えるだけの精神力を
持っていて
いくつになっても
常に高い向上心がある人なの
人生の半数を辛い修行として
過ごすので
その後は
穏やかに過ごせる人がほとんどなのよ
霊格の高い人は
確かに
生き辛さは感じて損する事も
多いけれどね
その分大きな幸せを手にする人も多いのよ
ご愛読いただきありがとうございます
ブログランキングに登録しています
↓ポチッとしていただけると
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキング
関連記事です↓
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m
こんにちは( ^ω^ )
昨日のコメントも含めてこちらに返信します。今日も興味深く読ませて頂きました。
職場の事もそうですが…事業主だった人は霊格が低かったのかなぁと思いながら読んでいました。というか…自分も低いのではと…。いろんな事を経験していたつもりでも自分はまだまだなんだなぁと思いました。自分を客観的に見ることが出来る内容でした。そう思うと嫌な思いをした仕事も意味があったんだと思いました。今日も反省しながら過ごしていきたいと思います(^_^;いつも気付きをありがとうございます!!
ひろみさんコメントありがとうございます。
出会う人どんな人でもすべては自分に気付きや
学びを与えてくれる人なんです。
自分がイライラしていたから目の前にイライラしている人ばかり
現れていたんだと気付いたのは目覚めてからでした(^^ゞ
自分の気付きのための事も結構あるんです(*^^*)