生霊と言うと憑いたら嫌だな怖い
というイメージだと思いますが
実は
案外みんな簡単に
自分の生霊を
飛ばしたり飛ばされちゃったり
しているんだなぁと思っている
生霊なんて飛ばした事もないし
飛ばされた事もない
なんて人は絶対にいない
という位に簡単に
飛んでしまっている
と思っている
生霊になってしまう人と言うのは
ネガティブな思いが手放せなく
嫉妬や執着になったものが
負の念となって
相手に飛んでしまったものなのだ
私自身も生霊を飛ばしているという
自覚はないが
飛ばしているかも・・・
と思う事もあり守護霊さんに
私:もしかして生霊とばしてる?
守護霊さん:飛んでる!
飛んでる~!!
と軽く言われる
生霊を飛ばしてしまった所で
いちいち守護霊さんが
注意してくる訳ではない
普通にみんな日常よくある事だから
まぁ一応飛んでしまったというのを
確認した手前
私:私の生霊、帰って来~い
と呼び戻してあげるのだが・・・
(実際戻って来たかは不明である
確認した所
その時は帰って来るけど
また行っちゃう可能性が
あるんだって)
軽いものでは
相手が目の前にいないのに
思い出して
イラッとしたり
ムカムカしている感情が
沸き起こるだけでも
飛んでしまうらしい
例えば
遠距離恋愛のカップルちゃん達が
相手は浮気していないだろうか
と思い悩むだけで
相手に負の念が飛び
念が強ければ
生霊となり相手に影響がでる
夫婦喧嘩して
相手にアンニャローと
怒り爆発して
しばらくの期間おさまらないと
怒りの負の念が相手に
生霊となり飛ぶ
職場の同僚やお局様に
あの人いつも
掃除して帰らないとか
ふつふつと地味に
ストレスが溜まって来る
溜まったストレスの負の念を
相手に届けてしまう
と
こんな感じで
負の念が執着し相手に生霊として
飛んでしまうらしい
勘が鋭い方は
負の念が飛んできたことが
分かるそうなのだが
生きている相手からの念なので
それが生霊
なのかもしれない
そのあたりの
負の念と生霊の違いと
どのように違うのかなどを
聞いてみよう
誰が詳しいかなぁ~
指導霊の龍神さん達に
今日は聞こうっと!
私:念をネットで調べると
思う力などが出てくる
元々の意味に
それほど悪い意味は
なさそうだけれど
なんか念って聞くと
良くないイメージなんだけど
何でだろう?
赤龍さん:念って思いよりも強く
執着も
入っているイメージだからかもねぇ
ポジティブな念って聞いても
どんな感情?
ってこっちから聞きたくなるよね?
愛情の念と言われても
重すぎて怖い感じだし
幸せの念を送っておいた
と言われても
裏があるんじゃない?
幸せを
本当に願ってくれているんだろうか
とちょっと疑ってしまう感じ~
私:確かにね
勘が鋭い人は
負の念が飛んできたことが分かる
という事は
それは生霊として
飛んで来たって事になるの?
黒龍さん:念が飛んできた事が
分ったのなら
それは生霊とも
いえるかもしれないね
正しくは
ただの負の念ではなく
執着されている念だという事
勘が鋭い人でなければ
気付かないけれど
霊感の見えるタイプの人が
見える生霊とは
ケンカをしている人を見ても
その場だけで
執着のない場合は
生霊にはならない
ずっとケンカをし続け
負の念を無意識にでも
送り続け執着するようになると
相手にも届くようになるし
霊の見える人は
生霊が憑いている
と分かるレベルになるという事
でも生霊ってヤツは
憑いたり離れたり
しょっちゅうしているし
負の念の強さによっても
見え方は
変わって来るもんなんだよ
生霊が憑いているかは
見える人や
霊を感じる人でないと
判断が難しいかもしれないね
確実に生霊の影響が出て来ている
霊症の1つ
家の観葉植物が枯れてくる
など目で見て分かる事や
他の事も
何個か当てはまれば
生霊だと
分かるかもしれないけれどね
霊症が起きるという事は
かなり相手からの負の念が強く
しかも年月が経っている
という事でもあるんだ
(生霊について書いた記事です↓)
私:生霊が憑いているって
どうしたらわかるの?
銀龍さん:霊感を感じる人だったら
鈍い痛みだったり
ゾワッと感じたり
嫌な気配だったりと
人それぞれなのだが
その相手と言うのは
思い当たる人の事が多いかもね
ケンカをした人とか
嫉妬をしてくる人だったり
嫌味を言ってくる人などかな
たまにビックリだが
全く知らない生霊が
憑いている人もいるんだ
あのカフェの男性店員が
カッコイイとか
何年も面識がないのに
遠目で見ているだけで
女性客を相手にしていると
強い嫉妬の念を飛ばして
生霊になっちゃう人って
いるんだよね
あと芸能人には
生霊のファンが
憑いている事もあるよ(*^^*)
霊感なんてないから分からない
なんて人も
霊症が明らかにある
という場合以外は
生霊がついていたとしても
ほっとけば大丈夫だよ
もし心配なら上に貼ってある
予期せぬ訪問者 生霊↑ か
こちらに対策も書いているので
読んで試してみてね↓
私:それじゃあ、強い負の念=生霊と
考えていいの?
金龍さん:そこだよね~
ほらっ、前に書いたアレと同じだよ
霊感と直感の違いって書いたよね
直感の延長線上に霊感はあるから
その境目は
ハッキリしないという事と
似ているんじゃないかな
強い負の念が執着になって
相手に届くようになった時が
生霊だと言えるけれど
強い念のままだったら違うし・・・
執着して相手に届くようになったのが
いつだったかとか
確認が取りにくいよね
強い念を持ち続けた延長線上に
生霊になる
可能性があるって感じかな
私:生霊を飛ばされた
飛ばしたっていう
感覚ってあるの?
虹龍さん:生霊の厄介な所は
飛ばされた相手は
気付く事が
あるかもしれないけれど
気付かない事がほとんどね
生霊を飛ばしてる本人なんて
自分が
生霊を飛ばしている事に
気付く人はほぼいないのよ
私:生霊を飛ばしちゃう人には
どんな人がいるの?
虹龍さん:例えば~
職場や学校にライバルがいて
いつもあの人を越えたいとか
また負けた勝ったとか
同じ人に執着して
ライバル心を燃やしている人は
生霊を飛ばしている可能性が
高くなっちゃっているのよ
別にその相手に
恨みはなくても
執着しているという時点で
アウトね
負けた時には嫉妬の念
勝った時には高揚感だったり
その相手に対し
浮き沈みの感情が激しい場合は
相手に対し
自分が生霊に
なっちゃってるんじゃないかなぁ
ヤバイ、ヤバイ!
俺やん
って思っちゃった人
いるんじゃない?
良いライバル心というのは
悔しい思があったとしても
負けを認めて
相手の勝利を
称える(たたえる)事が
できる自分でいる事
そして
次には
自分が勝つからいいも~ん
という執着のない事が
重要なのよ
こういう人は
霊格の高い人だと言えるよ
私:という事は
生霊はそんなに恐れるものでも
ないという事?
青龍さん:嫉妬や執着心の
強さにもより
違いが出てくるし
恨みの念が強い場合は
憑いていたらマズイものも
いるんだよ
大した事のない生霊なら
ほっとけばいいよ
問題なのは
植物や自分の生活や健康状態にも
影響を及ぼしてくるもの達だ
影響を及ぼすほどの
生霊の場合
誰かというのが
予測出来ると思うので
その人とは
縁を切った方がいいよ
亡くなった霊とは違い
生霊は一度外れても
何度でも
やって来るから厄介で
除霊などしても
あまり効果がないんだ
相手の思惑や精神力に
勝つという気持ちでいること
相手の念の強さに
負けない事と
極力その人とは
縁を切ってしまう事
連絡が取れないように
してしまった方がいいんだよ
私:逆に生霊を
飛ばす側になってしまうと
何か影響は出て来るものなの?
白龍さん:自分がした行いは
自分に返ってくるという
ルールが宇宙にはあるんだ
だからね
相手が受けた影響以上の
生活への影響や体調不良が
何かしら本人にも
返って来るという事
誰かの能力や
才能に嫉妬するよりも
今のままの
自分の良い所を見つけ
自分の事が好きになれると
相手の事は気にならず
嫉妬も執着も
しなくなるものなんだよ
人それぞれで良いという事
これからの風の時代は
自分の個性を
活かす事が
出来る時代になるんだよ
みんな一緒というよりは
自分の個性を見つけ
活かす事で
時代の流れに
乗る事が出来るんだよ
自分の生活や
健康を脅かすような
生霊になってしまうような人は
縁を切ってしまい
次のステージへ進んだ方がいいんだ
嫉妬や執着は良くないよ
それに
人は恨むもんじゃないよね~
結局は自分に
返って来ちゃうんだもん
私:あのさ・・・
生霊ネタ書いていると必ず
生霊がやって来ちゃって
肩が痛くなるんだよねぇ・・・
銀龍さん:しょうがないね
生霊は相手を思い出したり
相手が自分の事を思い出すだけで
飛んでくるんだ
相手の事はなるべく
思い出さないように
する事だね(*^^*)
私:生霊のテーマ書いてと
言っておいて
相手の事は思い出すなって
ヒドくない(-“-)?
銀龍さん:これも修行!修行!
私:(ーー゛)
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
私も生霊飛ばしていた事
あったんだろうな
と思ったら
クリックしていただけると
嬉しいです!

人気ブログランキング
大丈夫!
生霊を飛ばさないのは
亡くなった人か
神様くらいしかいないから!
お仕事の
お問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて
回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m
クリックするところ、リニューアルされてますね✨
可愛いのでポチっと押しておきました(笑)
嫉妬や執着を手放す。
気づかないうちにそう変わってしまっていることもあるのでしょうが、意識できるものから変えていこうと思います(笑)
まずは、すぐにイラッとするのを直さねば
(/-\*)
せめて自分は飛ばさないように、との心構えを持っておきたいです(笑)
ジャンミルさんコメントありがとうございます。
そうなんです!クリックするところ大きい方に変えただけでは
師匠達が可愛くない・・・ってバナーに不具合が出たんです。
今回のはOKみたいで大丈夫でした。
よろしければ毎回ポチッていただけるとメッチャ嬉しいです♪♪\(^o^)/
思い出して嫌な人だなぁとか思うだけでアウトみたいです。
もちろん軽いもので実際見えるかは分からない程度のものらしいですけどね。
生霊飛んじゃった?と思ったら私の生霊帰って来ーいと呼び戻して
自宅謹慎のお仕置きしておきましょう(*^^*)