私には天界から頼まれごとがある
1つは天界からのメッセージを
分かりやすく伝える事
もう一つはスピリチュアルの
見えない世界を正しく伝える事
そしてもう1つは神様というのは
もっと身近な存在なんだよ
という事を伝える事
他にも
色々と頼まれごとはあるのだが・・・
(神様って欲張り・・・
無茶ぶりしずぎ!)
などなど書いて欲しいという事が
盛りだくさんの為
書かなくてはいけないネタが
溜まってしまった
溜まってしまうと
何から書いていいか分からなくなる
その中で今回は
神様ってみんなが思っているよりも
もっと身近な存在なんだよ
という事を伝えて欲しいらしい
私のブログを
読んでいただいている方達には
もうすでに伝わってはいるかとは
思いますが
今回あえてその事を伝えてくれと・・・
私は高次元の方達
神様と呼ばれる守護霊さんや指導霊さん
神社の神様にまで
一切敬語は使わない
私が仲が良いのは
守護霊さんと指導霊の龍神さん達だ
神様達は人間の心はすべてお見通しの為
隠す必要がない
私が思ったことを口に出しても
バチが当たるという事は全くなく
神様の方も
コイツは変わっている奴だ!
面白いと思ったのか
神様もズケズケ何でも
言ってくるようになった
こんな事言っちゃいけないかな?
なんて思っていた頃より
言葉に出すようになってからの方が
神様である守護霊さんや指導霊さんとの
仲が深まったように思う
今ではお友達以上恋人未満
違った
恋人ではなく
お友達以上自分未満という感じ
でも実際には
自分以上に
私の事を分かってくれている方達である
恐るべし神様!
神社の神様には
最近繋がるようになり
話すようになったのだが
さすがにいきなりお友達感覚には
普通はなれない
神社の神様の言葉を分かりやすく
守護霊さんや指導霊さんが
通訳してくれているので
守護霊さんと指導霊さんと
話している感覚になり
神社の神様にも遠慮なくツッコミを
入れることが出来る
こんな事を聞いたら失礼なのではないか?
なんて事は全く気にならない
私が全く気にしないでいられるのには
もう一つ理由があり
会話が出来たり
言葉は降りてくるのだが
全く存在を感じる事が出来ない
という事にもあると思う
気配やイメージなど一切分からない
なので
神社の神様と繋がっても緊張しない
おそらく気配や
イメージが伝わってきてしまっては
私もその大物感にビビッてしまい
いつものように
神様に平気でタメぐちで質問なんて
出来なくなってしまうと思う
分かりやすく伝えて
というのには
守護霊さんや指導霊さんの協力と信頼が
あるからこその活動なんだと思う
神様って尊い存在だ
とか
神様は崇めなければいけない存在だ!
と遠い存在と思っている方には
私のブログはおそらく違和感を抱くのでは
ないかと思っています
私がタメぐちで質問や
失礼な事を言ってしまっている
という事に違和感を持つ方も
いるのではないかと
いう事も分かっています
私は人も神様もほぼ同じと考えています
こちらがかしこまり過ぎては
相手も心を開いてはくれない
でも人と違う所は
すべて神様は心の中がお見通しのため
いくら言葉がタメぐちであっても
本当に友達だと思っていなければ
フレンドリーに対応はしてくれない
神様から信頼してもらえると
あだ名で呼んで❤
と言ってもらえる
ちなみに私の
お友達感覚の神様であだ名で呼べるのは
守護霊さん → しゅごちゃん
白龍さん → はくちゃん
黒龍さん: → くろちゃん
赤龍さん → せきちゃん
青龍さん → あおちゃん
黄龍さん → おーちゃん
金龍さん → きんきん
銀龍さん → ぎんちゃん
虹龍さん → ボーちゃん
(レインボーのボーです)
お友達とは
まだ言えませんがあだ名で呼んでいい神様
出雲大社の神様 → いづモン
寒川神社の神様 → さむちゃん
菅原神社の神様 → すがちゃん
明治神宮の神様 → めいりん
靖国神社の神様 → やすやす
江の島神社の神様 → えのやん
と今ブログに書いている時に
このように呼んで!
と言われた方もいるので
私も覚えられません
若干おかしい人?がいる!!!
黒龍さん
そこはコクちゃんでいいんじゃないの⁉
青龍さん
最初セイちゃんって言ったのに
やっぱりアオちゃんがいい!
ってどっちでもよくない?
どっちだったか分からなくなる
金龍さん、突然なんでキンキンになる?
出雲大社の神様!!!
絶対あの県のキャラクターを
意識してるよね?
島根県観光キャラクターは
しまねっこ
だから!
明治神宮の神様
知っている子と同じになっちゃうので
有無を言わさず
めいりん です
靖国神社の神様は
あだ名で呼ぶ事を非常に躊躇したのですが
神様から
なんで私の神社だけ差別するんだ?
2人のサポーターさんを預けたよね?
って事は
もう仲いいよね?
だから
やすやす
って呼んでよと直々にご希望のあだ名が
あったらしい・・・
江の島神社の神様:えのやん!
私が付けたのではないです
ご希望です
神様達から信頼されると
親しみを持って呼んで欲しいようです
私:神様って
私が最初思っていた
イメージとなんか全然違うんだけど・・・
いづモン:神様のイメージって
人それぞれ自分の
思っているイメージの性格で
現れたり
声が聞こえるんだ
または
そのような話し方なのではないか
という想像や
思い込みで伝わったりね
他には
メッセージを降ろす人と似たような
性格で現れたりするよ
(以前に高次元の方が
どんな方か書いた時の事です↓)
同じ神社の神様でも
ある人は厳しそうでも
他の人からは優しそうだったとか
陽気だとか
人それぞれ違うので
神様のイメージがどんな感じか
というのは
あまり当てにならないかも
しれないね
私:そうしたら
実は思っている神様と違っても
自分で理想の神様の性格を
イメージして
作りあげちゃって良いって事?
いづモン:そうそう
そう言う事
でもね、私達は深層心理が
読めてしまうので
深層心理の方で現れるんだ
そうすると
理想のイメージした神様とは
違うという事もあるから
その時はガッカリしないでよ
私:神様のイメージって
何となくみんな似通っていて
遠い存在だったり
崇める対象だったり
堅苦しい感じなのではないかなと
思うけれど何でだろう?
いづモン:それってやっぱり
神社のおみくじの
神様の言葉のイメージから
来るのではないかな?
あれって
分かりにくいよね
私:分かりにく~い!!!
でもいかにも
神様からのお言葉って
感じで良いと言う人もいると思う
最初から現代風の言葉で書いてくれたら
神様はもっと
身近な存在だって思えたかも
知れないのにね
実際に神様って
仲良くなれば
現代風にだって私達に合わせて
話す事も出来ちゃうんでしょ?
いづモン:もちろん出来るよ
私:分かってる・・・
私が出雲大社の神様のこと
いづモンって呼ぶ事にめちゃめちゃ
抵抗がある・・・
はく(白龍)ちゃんが
間で通訳してくれないと
直接話せたら
まだお友達とはちょっと違うから
分かりにくい言葉で
話してくるって事でしょ?
いづモン:そうだよ
だってさっきから私のあだ名で
呼ぼうと思っても
別の県の例のキャラクターと
何度も間違えるもんね。
私:ごめんなさい🙇💦
どうしてもあっちの
キャラクターの名前が
出て来てしまう・・・
いづモン:今さぁ
間違えちゃいけないと思って
意識しすぎて島根県の
しまモン
って呼んだよね・・・
お友達には
まだまだ・・・
かな・・・
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
神様をあだ名で呼んじゃっていいの?
って思ったら
クリックしていただけると
嬉しいです

人気ブログランキング
まずはあなたの一番身近な
守護霊さんにあだ名を付けて
呼んでみてください
喜んでくれますよ~♪
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m
こんにちは( ^ω^ )
守護霊さんに名前で呼んでみたいとずーっと思っていました。ですが、どうやって確認したらいいんだろう…と考えていました。私のように聞くこともできないと確認をとることも出来ないのですが、何かいい方法はありますか?
ひろみさんコメントありがとうございます。
守護霊さんは生まれた時からずっとついていてくれる身近な方で
今後の人生の事も全部知っている神様です。
ぜひ可愛い名前で呼んであげてください。
見守っている方がいると信じてもらえると
ラップ音で確認することが出来るそうですよ。
ありがとうございます( ^ω^ )
私の考え方をもっと柔軟にしてみた方がよいと感じました。よく耳鳴りのようなことはあるのですが、それも意味があるのかなと思いました。ラップ音が確認出来ればOKサインだと思って過ごしてみます。ご連絡ありがとうございました。
ひろみさんコメントありがとうございます。
耳鳴りがするという事ですがアセンション症状の可能性があります。
私がブログで書いた耳鳴りとアセンションをご覧になるか
アセンションでネットで調べて頂いて症状が当てはまればアセンションが
原因かもしれないですよ。
ラップ音聞こえるといいですね♪
返信ありがとうございます( ^ω^ )
症状…ここ二年間の私の状態が当てはまっている所があります。かなり苦しい時もありました。今は何となく落ち着いてきているなと思っていたところです。耳鳴りはふと気付くとキーンという感じで聞こえています。
何度もブログを読み返して再度お勉強していきたいと思います。
YOKOさんも自分のペースで頑張って下さい!楽しみにまっております(о´∀`о)
ひろみさんコメントありがとうございます。
耳鳴りはアセンション症状の可能性もありますが
心配ならば病院に行かれた方がいいかと思います。
ブログは私の楽しみでもありますので
今後はもう少しゆるっと活動させていただきますのでよろしくお願いします。