年齢の割には白髪の少ない私。
(ど~でもいい自慢を入れてみた)
でも最近ちょこちょこ白髪が出て来て
なぜか短い白髪だけ
ピーンと真っすぐ上に立つ
妖怪でも察知したか?
と思う
のは冗談なのだが。
何で目立とうとする!
寝ていてくれ!
とは思う。
あまりにも主張の激しいヤツは
ピンセットで引っこ抜く。
白髪は抜くと増えると
よく聞くが
本当だろうか?
年齢的に白髪が増え出す時期
だから
増えるように見えるだけなのでは
ないかとも思っている。
まぁ
どっちにせよ
私の白髪は年齢のせいなので悩む事はない。
では本日のテーマ
子供なのに白髪が多いナゾ
私はずっと独身で子供もいないので
高校生と中学生の
2人の子供のママさんからの
質問なのだが
姉妹で下の中学生の子だけ
白髪が多くて悩んでいる。
姉妹でもそんなに違うものなのか?
という事と何か原因があるの?
という質問。
本日お答えいただくのは
師匠で
指導霊の白龍さんです。
私:さっそく
子供なのに白髪が多い事に
何か原因はあるの?
白龍さん:君の終始ど~でもいい
白髪の前置き話
いつまで続くのかと思った・・・。
面白かったけど ^_^;
では答えていくよ。
中学生の女の子だったら
すごく気になるし嫌だと
思うんだよね。
両親のどちらかが
若い頃から白髪が多かった
などの場合は
遺伝という可能性も
あるが
当てはまらない場合。
姉妹で違うという事は
遺伝などでは
ないかもしれないね。
そうなると
性格上の問題や
精神的な問題があるかも
しれないね。
学校の事や友人関係や
恋愛関係や勉強の事など
悩みが多いとか
心配性とか
完璧を求めてしまうなど
色々と考える事が多く
多忙な時期だったり
眠れていないとか
食欲がなく体重が落ちたなど
していないかな。
自分の思い描くように
物事が順調に進んでいれば
思い悩む必要もないのだろうけれど
完璧主義の子
気にしすぎる子や
心配性の子である場合
何か出来事がうまくいかない事が
1つでもあると
私は出来ない子だ
ダメな子なんだと
今まで出来ていた事も
思い込みに
とらわれ過ぎて
余計に出来なくなってしまう
という悪循環にはまって
しまう事があるんだよ。
そうすると
どんどん余計な心配事ばかり
増えていき
思い悩み白髪が増えてしまう
という事も原因の1つとして
あるかもしれないね。
悩みが多く食欲が落ち
栄養不足という可能性もある。
十分な睡眠がとれておらず
睡眠不足という事も考えられるので
どのような
症状があるかというのも
本人に確認した方が良いかも
しれない。
本人が悩みを言ってくれる場合は
まだいいが
両親にも言えない子供
という子もいるんだよ。
特に悩みを言ってこない子で
白髪が増えてしまっている
という子の場合は
両親が気にかけてあげる
必要があると思うよ。
私:悩みを言ってこない子の場合は
どうしたらいいの?
白龍さん:悩みがあるかは聞かず
白髪染める?
って聞くだけで
最初はいいんじゃないかな?
まずは本人も
見た目も気になるだろうし
その事を
気にしてあげる。
その後に悩みでもあるのか
聞いてみるといいかもね。
明らかに
うちの子は心配性
気にしすぎる
完璧主義な子
悪い方にばかり考えちゃうような子は
それが白髪の原因かもしれない。
まずは心配性や完璧主義の子の
悪い方に考えるのは
思い込みだよというのを伝えて
精神的不安などを取り除いた方がいいかもね
それで白髪がなくなるかというのは
分からないが
もっと楽な考え方をしないと
生き辛くなっちゃうよね
1つや2つ出来ない事があったって
当たり前どうって事ない
大丈夫って言ってあげたら
良いんじゃないかな。
出来ることを褒めて
それだけでいい!
元気で健康なら
それだけで十分だからって
言ってあげたら安心するんじゃないかな。
実際にそうだよね。
自分の子供って
勉強が出来るからいい子
というわけでもないと思うし
病気がちの子だって
子供の将来の事が
親なら必要以上に
心配にはなっちゃうとは思うけれど
どんな子だって
生きていてくれさえいれば
それでいい
と思うんじゃないかな。
いい学校に入って欲しい
いい会社に勤めて欲しい
と言うのは
親のエゴでしかないよね。
子供の幸せを願って良かれと思い伝えても
親の思う幸せと
子供の思う幸せが一緒とは限らない事だし
本人も何が幸せなのか
体験しないと分からない事かも
知れないからね。
私:将来
何をやりたいか
決まっていない子の場合は
どうすればいい?
白龍さん:何をやりたいか
決まっていないなら
高校までは行っておいた方が
良いかもしれないね。
一番大事なのは
本人がどのように考えているかという事。
小さい頃から何をやりたいと
明確にあり
実行できるような事ならば
小学校までは行って
中学からは本人に
選択を任せてもいいと思うよ。
これからの時代
義務教育だからとか関係なく
自分のやりたい事は
やってみるという方が
生きやすくなるのではないかな。
子供達は
天界からも見守られているから
大丈夫。
親から見たら無理なのでは?
という挑戦も
させてあげてもいいのではないかと思う。
やり直し、別の道という
チャンスだってまだまだ
あるんだし
可能性を閉ざしてしまったら
次に挑戦するという
勇気までをも閉ざす事に
なってしまうかもしれないよね。
やっぱり
学校へ行きたいと思えば
定時制に通う事だって
出来るんだし
何歳になってからでも
挑戦したい事はするという方が
充実した人生を送る事が
出来るのではないかな。
どんな人生を
選択したってそれは
間違いじゃないんだから
間違ったと思うような事も
それは経験しなくては
分からない事だったという事でも
あるよね。
人間は地球に
経験や学びのために来ているんだから
やらないで後悔するよりは
やってみて後悔し
経験を積むという事をした方が
学びにもなると思うよ。
でもね
何でもかんでも
ちょっとかじってみる
というのではなく
途中で辞めるにしても
何を学んだのか?
まで経験は
しておかないとダメなんだよ。
せめて
3か月は続けてみた方がいいかもね。
自分でやると決めたなら
責任を持つ事。
子供がこの先どのような
道へ進むかというのは
本人に選択させて
親は温かく見守りあまり口は出さず
相談された時や
このまま進むと危険では
ないのかという時には
改めて子供の考えを聞いてみる
という事が大切だと思うよ。
その時に親の意見や願望は
子供の意見を聞いてから
という事を守って欲しい。
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
天界からのメッセージを広めて
頂くお手伝いをしていただけるなら
応援していただけると
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキング
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに
個人鑑定はしておりませんm(__)m