片付けられない人の負のスパイラル
片付けられない人の負のスパイラル

片付けられない人の負のスパイラル


私も実家にいる時は

自分の部屋も

あまりキレイに

している方ではなかった



むしろ

片付けられない人だった


仕事が忙しいと

さらに

部屋の中が荒れていき

掃除もあまりせず

部屋の隅にほこりが

溜まっている時期もあった・・・


この頃は仕事にも

良いところには恵まれず

常に漠然とした

将来の不安ばかりの毎日だった




一人暮らしをし

実家にいる頃のようには

したくないと思っていたので

物を少なめの生活をし

マメに掃除もするようになったので

ほこりが溜まる事もほぼない



2年が過ぎ

必要にせまられた事も

あるのだが

2年使用しなかった物など

最近処分し断捨離をした



クローゼットに隙間が出来

そこに今まで入らなかった物

が入るようになり

家具の配置なども変えて

部屋がスッキリと

快適に過ごせるようになった


部屋を片付けて

いい事は

気分や精神的テンションUP

なのではないかと

私は思う


ただそれだけ?


と思うかも知れなのだが

気分や精神的に変わると

ちょっとづつだが

色々と

良い変化が

周りに起きてきているなぁ

という実感がある



良い変化が

部屋をスッキリさせたことや

断捨離をした

キッカケが

あったからなのかは分からない



以前お片付けの必要性

という記事を書いたのだが

その中にも

自分の家をスッキリさせ

パワースポットにする

と教えてもらったが

本当かも


世の中に

断捨離ブーム到来!!

しているっぽい気もする


だが中には

片付けられない人もいると思う



私が

実践してみた

家をキレイにスッキリさせた事が

良い変化に繋がったのか

など

師匠達に聞いて

片付けられない人には

どんな

影響があるのかを

聞いてみたいと思います



本日も私と皆さんの

直感磨きのため師匠2人が参加です

守護霊さん(女性)

指導霊さん(男性)

どこで代わったか

感じとってみてくださいね


私:お片付けの必要性を

教えてもらった時

家をパワースポットにするなんて

ホントかなぁと

実は疑っていた・・・


でも実際

良い変化なども

感じる事が出来るようになったので

これって

断捨離のおかげなの?



師匠:あ~

まだ私達の事疑ってる~(-“-)


別にね・・・

疑ってるから断捨離しても

やっぱり

良い変化起こしてあげない!

とはならないけどね


ほらっ

実際に良い変化が

起きているんでしょ


それは

家がパワースポットになったって

事じゃない?


天界の私達や神様って

スゴクきれい好きなのよ


みんなに同じように

私達は見守っているの


本人の普段の行いだったり

家をスッキリさせ

私達も本人も居心地の良い空間に

なっているか

などによってね


天界からのサポートや

私達の力が

どのくらい発揮出来るか

というのが

決まってくるのよ



私:へぇ~、そうなんだ

師匠達からみて

片付けられない人には

共通する特徴があるの?



師匠:以前

お片付けの必要性でも伝えた通り

家に物が多く

お片付けが出来ていないと


頭の中も

お片付けが出来なくなって

やった方が良い事の優先順位や

本当に必要な事が何か

判別がしずらくなってしまうの


そのため

本当は片付けを先に

した方が良いはずなんだけれど

すでに

部屋が凄い状態に

なってきてしまっている人は


どれが必要で

何が不要な物なのかという

判別や

どこから手を付けていいか

分からない状態になって

スゴイ状態なのに

片付けが出来ないという人も

いるんじゃないかしら


そして

何年も放置された物からは

負の気を発する影響により

人の感情へ

漠然とした不安や

この先このままでいいのだろうか

というような

不安の気持ちが現れてくる人も

いるかもしれないわね


感情もネガティブな思考に

陥りやすくなり

日常の些細な

良くない事ばかりが目に留まるようになり

自分には良くない事ばかり起きると

錯覚するようになってしまう人も

いるのかもしれないわ


そしてね

ネガティブな思考にずっとなっていると

天界の私達はそれが

望みなのかと思い

現実に

ネガティブな事ばかり

起きてくるというような

負のスパイラル(負の連鎖)に

はまり込んでしまうかも

しれないのよ



私:もし

スッキリした部屋より

物に囲まれていると

安心するとか

色々なキャラクターなどに

囲まれている方が幸せという人の場合は

どうなの?

師匠:世の中には

色んなタイプの人がいるので

確かに

そのような人はいるね


まずは

キャラクターなどに

囲まれている方が幸せだという人は

一時期的なブームだったり

一生続くというものではない

と思うんだよね


自分がワクワクしている間は

いいのだろうが

興味がなくなり

ブームが去ってしまったら

手放してしまい


振り返る

という事もして欲しいんだ



何か集める癖だったり

それが

一時期的な感情で

集め出してしまうという場合は

興味がなくなり

手放した時の事を

考えてみるといいかもしれないね


自分にとって

本当に必要な物なのか

どうかという事をね



人の価値観はみんな違う



年代や世代別にもよるので

自分にとってはゴミでも

相手にとったら

大事な物

なのだろうからね




一番問題なのは

何でもかんでも

溜め込んでしまう人


目的もなければ

意味もなく

何かに使えるかもと

不要な物までも

溜め込んでいる人は

決して

その物に囲まれたところで

満たされる事がない


心が満たされるような

物ではない物に囲まれて

本当に幸せなのか?


良く考えて欲しい


同じ感覚を持つ者同士なら

物の多い生活に

順応出来るかもしれない



物の多い環境に馴染めない

人にとっては

その環境は苦痛でしかない



相手が物を溜め込んでしまう事が

やめられない

という時は

自分が変わってしまった方がいい

場合もあるよね


物がある事で寂しさが埋まり

幸せだと思うなら

変えなくてもいいと思う


物が多すぎて

何から手を付けていいか

分からず

片付けが出来ない

という時は

負のスパイラル(負の連鎖)に

すでに

陥ってしまっている

という事だよね


いつか

誰かがその環境を

どうにかしなければいけない時が

やってくる


だったら片付けは

なるべく早く行動し

良い事がどんどん起きるような

開運スポットにし

人が集まれるような

家にしていった方が

いいのではないかな



最後にちょっと

恐い事を

伝えてしまうとね・・・



物をムダに溜め込んでしまう人は

物に執着しすぎて

物の邪気から

執着されるようになり

余計に不要な物を手放せなくなる


そして

物が集まるという

悪循環や

負のスパイラルに

陥ってしまっているんだよ


なので物への執着と

物からの執着されることは

早く手放し

負のスパイラルを自らの手で

断ち切っていき

天界からのサポートを

受け取りやすい環境に

してほしい




最後に私から

最後の師匠のメッセージが

驚愕過ぎる!!!(◎_◎;)


家に物が溢れ

物に執着しちゃってる人

物の邪気からも

執着されちゃっている

そんな事が

家の中で起きているみたいです


そこに

気付けたのなら

不要な物は手放しちゃいましょう!!!




最後まで

ご愛読いただきありがとうございます



えぇ~!!Σ(゚Д゚)と思ったら

クリックしていただけると

ブログを書く励みになります!


人気ブログランキング



お仕事のお問い合わせがございましたら

コメント欄へお願い致します

後日メールにて回答させていただきます

ご了承くださいませ

ちなみに個人鑑定は

しておりませんm(__)m


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です