一般的に日本では
エゴとは利己主義
いわゆる自分勝手や自己中心的と
いう事でもあると思う。
自分だけの利益を第一に考えて
他の人の迷惑や
相手の気持ちを考えない事。
執着とは1つの事に
心をとらわれている事
離れられない事。
何かに執着しちゃっている人は
1つの事とは限らず
人や物や出来事にも
執着しやすくなってしまうのだと思う。
誰でも少なからず
持っている感情ではあると思う
私もその感情は持っている。
だが・・・
これが度が過ぎると
本人にも周りにも
良くない影響しか
起こらなくなるのではないか
しかもエゴや執着の
度がすぎる人に限って
自分の事がみえていなくて
そんな自分に気付いていない人が
多い気がする
良い事言っていそうなふりをして
あなたの為だからとか
あなたの為に言ってあげている
だからそれは
止めておいた方がいいと
言われる事があったが
どう考えても
それは自分を守りたいから
自分の事しか考えていない発言で
相手をコントロールしよう
自分は変えず相手を変えてしまおう
と思って
言っているだけだよなと分かった
本心じゃないな・・・
今回はエゴや執着が強すぎる人とは
スピリチュアルな視点からみたら
どんな特徴の人達なのか?
心の問題のスペシャリスト
守護霊さんに
本日は聞いていきたいと思います。
私:エゴや執着が強すぎる人って
どんな特徴があるの?
師匠:エゴや執着が強すぎる人に
共通して言える特徴なんだけれど
何か不安を抱えていて
自分に自信がないのだけれど
プライドは高いと言う人が多いかしらね
そして
そんな不安を抱えている
自分の自信のなさを
悟られまいとする行動として
エゴや執着という行動に
強く出て来てしまうという事が
考えられるわね
さらには
あまり人を信じようとせず疑い深く
人見知りが激しい人が
多いのも特徴ではないかしら
エゴの強い人の特徴として
他には自分の意見が常に正しいと考え
あまり人の意見や助言に
聞く耳を持たず
自分さえ良ければいいと考える
自己中心的な人が多いわね
自分さえ良ければいいという
考え方なので相手の心に寄り添う
相手を思って
言葉を選び行動するという事が
苦手なタイプなのではないかしらね
人の気持ちが分からないと言う事は
相手の立場になって考える
と言う事がまだ出来ていないので
それが今世での学び
という事かも知れないわね
エゴが強すぎる
または自己中心的な人は
まずは自分がそうだと気付かなければ
直しようがないのでまずは
気付く事が大事ね
今までの内容を見て
当てはまるなと思ったら
今までの行いを振り返ってみて欲しいの
自分の悪かったなと思うこと
もっと別の言い方が
あったのではないかとか
自分はあの時こう言ったが
自分が言われたらどう思うのかと
思い返して
反省するべきところは反省し
今後はまずは
自分の発した言葉を
自分が言われたらどう思うのか?
相手の立場になって考え
相手は自分と思って
話すように心がけてみてはどうかしら?
そのように心がけていくうちに
相手の反応が変わってくると思うわよ
目の前に現れる人は自分の写し鏡
自分と同じ波動を持った人を
引き寄せちゃうのね
例えば自分が怒っていたら
怒っている人が現れたり
不満ばかり言っていれば
不満を持った人が集まる
だったら自分が
出会いたいと思うような
親切で陽気にしているように心がけてみる
そのような波動を
自分から出していれば
同じような波動の人が集まるって事
だから自分が発する波動を
変えていけば出会う人も
変わっていくはずよね
次に執着しすぎてしまう人の
他の特徴としては
本当に大切な物
大切な人間関係など見極める事が
出来ずに何でも溜めてしまったり
不要な人間関係を続けていたりと
来るもの拒まずといった所かしらね。
まずはそんな自分に気付く事が大事ね
キチンと必要な物
不要な物を見極められるようになる事
特に人間関係は
本当にその人は自分にとって
大切な人なのか?
心の目で見た時に
相手から利用されていたり
都合がいい人に
自分がなってはいないかどうか
今一度思い返して見た方が
良いかもしれないわね
すべて不要な物を処分し
空間をキレイに保つ事で
天界との繋がりやすくし
サポートを受けられるように
なるかもしれないわ
でもね
ちょこっと机の上を片付けただけとか
溜まった段ボールをリサイクルに出した
ってそんな程度ではなく
やる時はやると
気合を入れ毎日少しづつでも
片付けてスッキリとした見た目と
クローゼットの中も
着ていない服はリサイクル
というように不要なものは
家から出してしまった方が良いわよ。
(以前、お片付けの必要性
という内容で詳しく書いています)
家の中をスッキリさせることで
本当に必要な物、物事、人間関係までもが
自分にとってふさわしい人や
物しか集まらなくなる
と言う事だってあるんだから
いつか片付けようと思っていても
何かキッカケがないと
なかなか出来ないものよね
片付けるというのは
苦手な人にとっては
思い切りが必要となって来るわ
でもね一度片付け始めちゃうと
意外と躊躇なく
捨てられるようになってくるものよ
まずはじめの一歩が肝心かしらね
不要な物からは
邪気を発してしまっている
可能性もあり
自分にとっても良くないわ
すべてを捨ててしまうのではなく
キチンと無駄なく
リサイクル出来るものはして
自分にも地球にも優しくね
そして
エゴと執着は手放してしまうこと!
限りのある資源は大切にね!
今回のテーマを書き
私は執着タイプだった自分に気が付いた
私は色々と物作りが趣味で
DIYの木材や過去に作った作品
ムダに材料を集めすぎて
捨てられない物がかなりあった
今、訳あって
引っ越しをしようと考えている
そんなキッカケもあり
断捨離をしているのだが
2年前に引っ越して来てから
一度も使用していない物などを
処分している
自分に目覚めた事で
本当にやりたい事自分に必要な事
必要な物と言うのに気付き始め
多趣味で材料を必要以上に持っていた物を
処分した
またやるかも分からないし
必要な時に買い足せばいいか
と思うようになった
生きるためだけに必要な物
と考えたら
ほどんど物はいらない
便利に楽しく快適に過ごす事を
欲張り過ぎちゃうと
物が多くなっちゃうのかなぁと思った
欲張らないように気を付けなきゃと思った
私である
今回も最後まで
読んでいただきありがとうございます
ランキングに登録しています
クリックして頂けると嬉しいです

スピリチュアルランキング

にほんブログ村