リサイクルして地球を守ろう!
リサイクルして地球を守ろう!

リサイクルして地球を守ろう!

お片付けの必要性というテーマを

以前に書いたのだが


やはりこのテーマも

外してはいけないと思った

本気で

部屋の片付けをしようとすると

まずは不要な物がたくさん出てくる


そのたくさん出てきた不要な物は

はたして

ただのゴミなのか?


地域によって

分別ゴミなどは

違ってくるかとは思うのだが

リサイクル出来る物もある


ただのゴミではなく

分別すれば

大事な資源になる



と、いう事でリサイクルする事には

良い事しかないとは思うのだが

師匠の意見も聞いておこう



本日のテーマを教えてくれるのは

指導霊の白龍さんです


私:師匠達は

リサイクルする事について

どのように考えているの?


師匠:まずは燃えるゴミについてだが

燃えるゴミと

一言に言っても

その中には紙、布、

プラスチックなどがあるよね


恐らく地域によっては

細かく分類されていたり

大まかに

分けられているだけなどの違いは

あるだろうけど

昔は燃えるゴミか

燃えないゴミかの

2つだけじゃなかったかな?


リサイクルするという事は

地球の環境に

国や世界中で

その必要性を感じる事が

地球に起こり始めた

という事でもあるんじゃないかな?


だから

一人一人が資源の大切さ

と言うのを認識し

協力をするようになって来たと思うんだ



地球が悲鳴を上げ始め

気温上昇や干ばつ

大気汚染

砂漠化それらはすべて

自然に起きた出来事ではなく

地球に住む人々の生活によって

及ぼされた影響の可能性が大きいよね



地球がそんな事になるまで放っておいた



ある程度

そうなる事は予想出来ていたが

まだ大丈夫だろうと認識が甘かった


あまりにも

突然の気象の変化に

誰もが気付くようになり

予想よりも早く

地球の危機が迫っているという事に

国という枠を超え

世界中の人々1人1人が

実感するようになったから

ではないだろうか



誰もが地球の危機を

実感するようになったため

これ以上地球に

負担をかけないようにするのには

どのようにしたらいいのか?


1人1人が

何か出来る事はないのかと考え

今ある資源を

無駄なく更には

繰り返し使える物は

リサイクルして使えば

地球の負担も

少なくなるのではないかという認識が

広がっていったのかもしれない



木が伐採され

緑が少なくなっていき

砂漠化が進む地球の中で

今ある自然の美しさの大切さに

人々が注目するようになり

自然を守らなければならない

という危機感から

リサイクルをするという動きも

広がっていったのではないか


過去の地球は

水が豊富で美しかった惑星

という未来にしていってしまうのか


今後の地球も美しいまま保ち続ける事

さらには

今よりも美しい未来の地球に

していくのかは

今ここに生活している人々の

小さな協力の

リサイクルをするという事が

重要になるのではないか


自分1人が協力したところで

地球の環境は

何も変わらないと思わないで欲しい


1人が協力するという行動をし続けたら

世界中の一人一人が

リサイクルをするという

大切さの認識も広がり

協力する事が当たり前に

なるかも知れない



そのうち

協力をするという認識ではなく

普通の事

当たり前という認識から

無意識に行動していた

というようになれば

環境だって変わっていき

今の地球より

美しい地球になっていくのかも

しれないのだから


今はリサイクルに協力する

という意識を持ち

行動が出来ればいいんだ


行動するという事が大事なんだから


リサイクルに協力する事が

大事と言いつつ

現代のゴミは種類も多く

正直

何のゴミへ分別しなければいいか

分からないゴミだってある


無理せず

分かる範囲で協力出来ればいいんだから


分別せずに

燃えるゴミ燃えないゴミを

一つにまとめて出さないでということ



地球の未来が

どうなっていくのかは

今地球に住んで生活している

人達の手にかかっているんだから

地球にも優しく

愛を広げるような行動で

リサイクルにも協力していって欲しい



今すぐ目に見える結果が

現れるというものではないかもしれない


着実に少しずつでも

人々の認識が変わっていく事で

それがやがて

大きな成果として

未来の地球に繋げる事が

出来るかもしれない




最後に私からですが

リサイクルはしているつもりだが

確かに

何に分別していいか分からない物も多い


ラップにシールが貼ってあるやつ・・・


私はシール部分を切って分ける時と

手間なので

燃えるゴミにしちゃう時がある


あれってどうなんだろうと

今ネットで調べたら

意味不明の事が書いてあった・・・


ラップに付いているラベルは

剥がしにくいから

付いたまま

プラスチック製容器包装に出していいと


へぇ~、なんだそうだったんだ!

と思った


しかし、次の一文が?


家庭用のラップは

商品の容器・包装ではないから

家庭ゴミに出す


えっ?

私、当たり前のように

プラスチック製容器包装に

出してましてたけど?


一体、何が違うの?

調べたのに

まったく納得がいかない私がいる・・・


私:師匠!これってどういう事?

師匠:・・・・

私:ししょ~!!!無視しないで!



師匠:ニンゲンノ カンガエルコト

ワタシワカラナ~イ・・・



私:ワタシニンゲン

ダケド 

ワカラナ~イ・・・




ご愛読いただきありがとうございます


天界からのメッセージを広めて

頂くお手伝いをしていただけるなら

応援していただけると

うれしいです!


人気ブログランキング





お仕事のお問い合わせがございましたら

コメント欄へお願い致します

後日メールにてご連絡させていただきます

ご了承くださいませ

ちなみに

個人鑑定はしておりませんm(__)m




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です