らしい・・
以前あえてニガテな事もやってみる
と言う内容の
私の経験のこちらも良かったらどうぞ
私はこのブログを通じ
師匠達
(守護霊さん、指導霊さん)から
スピリチュアルの事を学びつつ
世の中に発信し
見えない世界の事を
伝えてほしいと言われ
メッセンジャーとして
このブログを書いている
書いて伝える事をしているのに
自分が本を読まないので
あまりどのように書いていいか
分からない
本を読むことがめちゃくちゃ遅く
単行本などは
一日では読み切れない
読み切ろうと思うと
ホントに丸一日必要になる
しかも話の先が気になるので
何日にも分けて読む
と言うのも嫌い
読むのが遅いのに
最後まで一気に読みたいという
面倒くさいタイプ
そう!
だったら読まなくていい
という所に落ち着いた
自分で書いたブログを
何度も読み返し
分かりずらい所はないかな?
師匠達の伝えたい事は
ちゃんと伝わる表現に
なっているかなと
最初の頃より書くペースも
早くなったが
いまだにやはり1つのテーマに
2日かかっている・・・
こんな文章に2日もかかるのか?
と思われるかもしれないが
それだけ自分で書いた文章でさえ
読むのが遅い
読んでくれる人がサクッと
読めるようにもっと簡潔に
短くしてしまった方が
いいのではないかと
師匠に伝えたが
それは私が異常に文章を読むのが
遅いからそう思うだけで
気にする必要はないと言われた
そこで
伝える役目があるにもかかわらず
なぜ本を読むことが
ニガテになってしまったのか?
伝える事をするなら
本を読んで知識を学んだり
文章の構成なども
知っておいた方が
いいのではないかと思った
通常
使命のために必要な事は
人生経験の中に
組み込まれているはずとも思った
そこで
今回の師匠はどっちかな?
教えて~師匠~
師匠:はいは~い
私:今日の師匠は指導霊さんだ!
師匠:当たり!
師匠の指導霊です(^^ゞ
私:伝える事をするのに
私が本好きにならなかったのには
訳があるって言っていたよね?
何でだったの?
師匠:どうしてかと言うとね
伝える時に誰かの書いた文章を
読んでいたら
そのように書いた方がいいのかなと
思ってしまうかも知れない
自然と読んだことのある本のような
文章の書き方に
なってしまうかも知れない
私達は君にそんなことは
望んではいないんだよ
それよりもね
自分の思ったままに
自らの感覚や表現そのすべて
自分の個性として
才能と能力を発揮してほしいと
思っていたからなんだよ
他人の書いた物を見ていたら
自分らしさが
表現出来なかったかも
しれないじゃない?
だから
自分独自の感性に従って
今まで通りでいいんだよ
私:なに?
私って文章に個性が出ちゃってるの?
他の人の文章を
ほとんど読まないから
自分が他の人と
何か違うか分からないけれど
本好きさんが
私のブログを見たら
コイツ何かおかしいっていう文章や
構成をしちゃっているの?
師匠:そんなんじゃないよ
君の文章には思いが
こもっているという事
私達の思いもちゃんと伝えよう
自分の思いも読んでいる人に
届けようという気持ちが
文章に込められているって事
誰でも知っているような
内容をそのまま書いたら
それは君が書く必要もなく
意味のない
薄っぺらな物になってしまう
だから言ったよね?
自分か体験した事
活かして書いて伝えるようにと
文章の構成などあまり気にせず
インスピレーションを感じたままに
自分の感性で
これからも書いていけばいいって事
私:最初はグズグズで
自慢出来る事が
一つもない人生経験を活かして
思いを伝えるって
失敗からの学びばかり書いていたので
正直
楽しいとは思えなかった・・・
むしろ辛かった
自分の失敗はほとんど
書き尽くしてしまったので
師匠の世界の
スピリチュアルの事を聞いて
書くようになってからの方が
楽しい
自分も一緒に学べるし
書きながらへぇ~って自分が
一番関心しちゃっているかも(^^ゞ
もっと知りたい!
伝えたい!
と思って書いているから
つい
熱くなって長くなってしまう・・・
読んでくれている皆さんは
どうなんでしょうね
へぇ~って思うのかな?
私:昔から変わってるねぇと
言われることが多かったので
私の面白い!知りたい!
と思う事と
読んでくれている皆さんが面白い!
知りたい!
という感覚が
ズレちゃっているのかな?
師匠:そういう事もすべて
含めて自分らしく
自分の世界観を
表現していけばいいという事よ
人はね
みんな違っていいのだから
色んな考えがあってもいいのよ
自分の意見に賛同してくれても
してくれなくても
自分が楽しいなら
それが一番良くない?
ニガテな事をあえてしてみたら
他の人にはない才能や
可能性発見出来ちゃったって事も
あるんだから
あまり
周りの意見を気にしない事ね
私:どんな事をみんなは
聞きたいのかなぁって
気になっちゃうんだよなぁ
師匠:守護霊が言っていた通り
自分の世界観を自分で
楽しんじゃっていいと思うよ
私達の世界の事を知ってもらい
伝えたい事=君の知りたい事にも
繋がってくるんだからね
メッセージを伝える事によって
多くの人の心に
伝えたい思いを感じ取ってもらう事と
へぇ~そんな世界なんだって
ワクワクしてもらえる事が
一番理想的だよね
私:誰かに意見聞いたところで
私の知りたい事でさえも
メッセージ性がないからと
却下されることも多いからね
何かを発信する際に大事な事は
自分の世界観を大事にし
誰かのマネをしてみるとか
こうした方が一般的とかに
こだわらなくて良いという事
そして自分が一番
ワクワクしているかどうかが
大切だという事
最近は風の時代になると
個性が大切になると
良く聞くようになったが
まさに師匠達がその事を言っている
自分の個性って案外分からない
私だって
正直自分の個性がなんだか分からずに
ニガテな文章を
書かされていた(-_-;)
・・・ように感じてた以前はね
でも続けていると慣れてくるもんだ
文章を書く事も
前よりは楽になってきた
前に補助霊さんの事を
書いた事もあったが恐らく
スピリチュアル以外の
ニガテな能力も続けていると
補助霊さんが助けに
来てくれているんじゃないかと思った
それか、前世に
作家さんがいたかな?
と考えてしまう
気になったから師匠に聞いてみよう!
私:私って
文章書くお手伝いしてくれている
補助霊さんか
前世に作家さんいる?
師匠:前世に作家さんがいるよぉ
私:作家さんかぁ
随分今まで奥に隠れていたね~
趣味は色々あったけど
書く事は
今まで趣味にして来なかったわ
作家さんサポートよろしくね
なぜ私がこの事を聞いたのかは
以前書いたこちらの記事に書いてます
このブログは
師匠達の意見を元に書いているのですが
決してこの内容を書いてとは
指示されず私がこの内容は?
とネタ探しして確認の上
最終チェックもしてもらい
投稿しているんです
まだその内容は早すぎる
今発信するべき内容じゃない
とかもちろん
闇過ぎる問題や
メッセージ性がなければ却下されます
読んでいただき聞きたかったことばかり!
とか
面白い!
と思って下さる方
おそらく私と似た感性の持ち主で
変わり者
かもしれません(^_-)
ご愛読いただきありがとうございます
ブログランキングに登録しています
クリックして頂けると
ブログを書く
モチベーションあがります!

スピリチュアルランキング
お仕事のお問い合わせがございましたら
コメント欄へお願い致します
後日メールにて回答させていただきます
ご了承くださいませ
ちなみに個人鑑定は
しておりませんm(__)m
YOKOちゃん\(//∇//)\♡
おはようございます♪
本当に楽しくです(//∇//)♡
そして!!
学ばせて貰える事に感謝しております
m(_ _)m
ふむふむ\(//∇//)\♡と読んで♪
自分の気持ちを見つめ直させていただいております(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾♡♡♡
本当にありがとうございます
(((o(*゚▽゚*)o)))♡