私の両親は仲が悪かった
前回
父の話を書いたが単身赴任していて
私が小学校入学前から
高校卒業する位まで
あまり家にいる事はなかった
たまに帰ってくると
両親のケンカの声で朝
目覚めることになる
ものすごく嫌で
布団をかぶっていたが聞こえてくる
聞きたくもないので
内容までは分からない
私は仲がいい両親の記憶は全くない
両親同士は仲が悪いが
それぞれ父と母からも
愛されているという自覚はあった
母の事は正直
私が学生の頃まで
ヒステリックな一面があり
好きにはなれなかった
私が25歳の時
父が病気で亡くなってしまったが
その頃になって
両親が仲が良くないのが
母も大変だったから
仕方なかったのかなと思うようになった
私は3姉妹の末っ子だ
子育ての大変な時期を
母1人で3人をみて
私が小学校高学年になった時
母は正社員で働き出していた
3人共お弁当を
作ってもらっていたし
夕食の手伝いはほぼしたことがない
仕事と家事もして反抗期や
ケンカは3人共
母にしかしてこなかった
父は子育ての大変な時期に
ほとんど居なかったのだ
帰ってくれば
私たち3姉妹は父と仲が良かった
恐らくその事も
気に入らなかったのだと思う
母にとっては理不尽すぎたのだろう
小学校の頃
習い事で水泳をしていたが
いつも母が付き添いで来てくれていた
今思うと
日曜日でやる事も多いだろうし
せっかくの休日なのに
良く付き添ってくれていたなぁと思う
学生の頃は母に
かなりヒドイ態度を取っていたなと
反省するようになり
母とのわだかまりもなくなっていった
私が唯一
母にしか出来ない事がある
それは外食や旅行
どこかに出かけるために
人を誘うと言う事
実は私
自分からどこへ行こう
とかランチに行こうと
恐らくこの45年間
友人を誘ったことは
なかったかもしれない
○○ちゃんも誘ってみれば?
と言われれば誘うが
自分からどこへ行こうと企画してはない
自分から
連絡することも家族にもあまりしない
誘われて
都合さえ合えば必ず行く
なぜ人を誘うことが出来なかったのか?
他人を優先しすぎて
忙しかったら悪いし
私が行きたい場所は行きたくないかなぁ
とか
あそこのランチ食べてみたいけど
1人じゃ行けないし
美味しくなかったら
誘った友達に悪いし
と思ってしまい誘えない
自分の考えを伝えられなく
優柔不断な事もある
そしてもう一つの理由は
私がメッセンジャーという使命の為
自分の事を話すのが
ニガテであまり
交流したくない事が
大きかったのかもしれない
基本
一人でいる方が好き
誰の事も気にしなくていいから
人の雰囲気をみるとこの人
こういう風にたぶん思っているんだ
となんとなく分かる
それって当たり前の事で
ただみんな
言わないだけなのかと思っていた
母は私と同じようなタイプで
意見をあまり言う人じゃない
私が遠慮なく意見を言い
誘うことが出来る人
一人でいることは
好きじゃないみたいだけど
私は転職ばかりしていたので
次に仕事が決まるまでの間
母を旅行に誘うようになった
実家暮らしなのに
ほとんど家に
お金を入れていなかったので
旅行をプレゼントし
私が仕事を辞めるたびに
旅行をするのが定番化した
内観すると
目の前の人は自分の写し鏡
という事を知る
自分の嫌いな所
人に意見を言えず決められない
まさに目の前の母がそう
人の振り見て
我が振り直せ状態なのだ
母は私のダメな所に気付きを与えて
ちゃんと自分の意見は
言いなさいと
身をもって教えてくれる人
母もそのことに
気付いてくれればいいんだけど
目の前にいる人は
自分に気付きを与えてくれる人
その気付きを与えてもらったが
いまだに友人を誘えない
私が今誘うことが出来るのは母だけ
本人にも誰にも言った事はない
そして母へ、また旅行に行こう!
今日、誕生日だね、おめでとう!
いつか、
私が書いているこのブログが
母の元へと届きますように
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
ブログランキングに登録しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキング
お仕事の
お問い合わせがございましたら
お問い合わせフォームから
お願い致します
後日メールにて
回答させていただきます
ちなみに
個人鑑定はしておりません
お母さんにYOKOさんのブログ届くといいね(^^)/