こもりびとさん達へ はじめの1歩
こもりびとさん達へ はじめの1歩

こもりびとさん達へ はじめの1歩


私もひきこもり経験者だから分かる


外と交流を閉ざしてしまい

月日が長くなれば長い程

外に出るのが恐くなる


(ひきこもりになった

キッカケの話です)

自分が一番わかってる


このままじゃダメだ早く働かなくちゃ


仕事探さなきゃって


あせっても、あせっても

頭では分かっているのに

動けず1日が終わる



あぁ

また今日も

1日が終わってしまったと


明日こそ絶対と思う毎日


そして私

何やっているんだろう


不甲斐ない自分と喪失感

現実逃避したくても逃げられない現実と

変わらない毎日



私は34歳から3年半位だったかな

結婚もせず(いや出来ず)

こんな日がいつまで続くのだろうと

思いながらの日々を送った



家族にも心配かけている事も

申し訳なかった



この生活を変えたい!

変えなくちゃと思っている

こもりびとの皆さん


仕事しなくては

と考えるのは一旦忘れよう



いきなり

外に出て陽の光を浴びようなんてムリ!


分かるよ



だからまず

そこに散らかっている

鼻かんだティッシュを

ゴミ箱へ捨てよう!


部屋から出なくたっていい!


カーテンを開けられなくってもいい!


夕方に起きちゃってもいい!



とりあえず

①自分の部屋の片づけ掃除してみる


掃除する前に

写真撮っておくといいかも


1日出来た所まで

今日は

これだけ出来たと分かるように


意外と

部屋がキレイになると

やる気が出てくるもんだ



②カーテンを開けて

窓も開けて空気の入れ替えしよう


寒い時期は辛いが

なんとなく普通の生活が

送れそうと思うようになるかも


ならなくても良いが

外の空気に当たろう



③昼間に起きて

ホコリ被った棚などの掃除

断捨離


出来るなら

ゴミ出しを自分でしてみる


と、少しずつ出来る所からやる



④夕方散歩に出てみる


⑤夜や夕方なら

出かけられるという人は

昼間も出かけるようにする


図書館はおススメ


私、本を読む事はほぼないが

夏でも冬でも快適に過ごせる


お金はかからず

話しかけられることもない


読書好きでない私が

図書館に行き

興味の全くない資格の勉強をやりに

ムダに行ってた


⑥個人的オススメは

観葉植物を育てること


100均でもいいし

ホームセンターででも

気に入った植物買って育てること


世話をしないと枯れちゃうし

水をあげすぎても意外とダメになる


植物は日に日に成長するので

なんとなく自分も日々

少しでも

成長しなくちゃと思える


愛着もわく!

あくまでも私の場合はね・・・



動物好きの私としては

ペットを飼っている人は

うらやましい


この頃は

ペットを飼っていなかったが

ペットを飼っていれば

今の辛い自分の事を聞いてもらおう


何も言わず聞いてくれる

本音で話してみる


ペットは気持ちを分かってくれる

(いると思う)


そして絶対他者に

口外しないので信用できる


ちょっと心が軽くなるかも


インコやオウムには気を付けよう

うっかり

口を滑らせるヤツもいる



そのうちなんだか

色々と出来そうと思えるかも

働こうという

意欲がでてくるかも


まだ働けなくても

行動出来るところからすればいい


日記をつけてもいいかも


今日できた事やった事とか


何が正しいかは分からない


他にも方法があるだろうし



あとはやっぱり

自分がどれだけこの生活嫌だ

絶対抜け出すと

決意することかなぁ


ひきこもり経験をして

復活できた人達は

勇気と行動をしてきたから

今があるんじゃないかな



他の人の話は聞いた事がないけれど

みんな同じだと思う


自分で動かなきゃ

この生活から抜け出せないから


まずは 

はじめの1歩 掃除から




本日も最後まで

読んでいただきありがとうございます

応援していただけると

ブログを書く励みになります!


人気ブログランキング


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

ご要望などは

お問い合わせフォームから

お願い致します

ゆるっとライフスタイル YOKO




1件のコメント

  1. ねこ

    私も1年ほど、ひきこもっていました。社会人になって3年、少し疲れて退職してからは、人間関係に傷付くのが怖くて就職する気になれず、一年たっていました。家族ともいよいよ関係が悪くなり、睡眠薬で逃避行。家にいてはダメと思い家族の反対押し切って、引きこもりから暴力的ではあったけど、一人暮らしを始め、30歳までは生きようと気がつけば40歳。ひきこもりの隠れるように過ごした一年がしんどかったので、戻りたくない一心でした。引きこもりの時は、日記を書いてました。昨日、YOKOさんのブログを見つけ、楽しく拝見しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です