私は今は
ほぼテレビを見ない
ひょんなことから
”こもりびと”
という番組をやるのを知って
これは
見なければいけないんだなぁ
見なさい
ってことなんだなと思い
テレビドラマは2年ぶりくらいに見た
私もひきこもり経験者だからだ
ずっと
この内容を
ブログに書かなくてはと思いつつ
書こうと思っても書けず
日が経ってしまった
前回転職が多いことは書いたが
仕事を辞めたあと
次に仕事が決まるまで
旅行したりなんだかんだありつつ
正社員で職に就いていた
10年ほど前
ひきこもりになる直前で
働いていた会社は
年齢がすでに
30歳を超えていたので
何があっても今回は自分からは
辞めないと決めていた
この会社
なかなかの陰湿な会社で
社長が私の後ろの席に座っていて
私のパソコンの動きが止まると
咳払いをし
動きがあるまで
ずっと咳払いをする
私は日常で
電車などに乗り
咳払いをする人がいると
背中に
緊張が走るようになった
それが買い物をしている時
歩いている時
咳をする人がいるだけで
ビクッとなり
動悸が激しくなるようになった
ある時
一緒に働いていた
お局マダムがある日私に言った
「あなたの席ね
前に働いていた人その席で
心臓発作で亡くなったのよぉ」
と教えてくれた
私は全く驚くこともなく
ここに居たら
そうなるよね
私の前に
この席に座っていた人が
どんな気持ちで働き
亡くなったのか分かった気がした
私も
その可能性あるなと
思いつつ多少
鬱状態になりつつも
自分からは
辞めない覚悟で働いていたが
リーマンショックの影響で
リストラされた
嬉しかった
その席で亡くなった人が
助けてくれたのかもしれないと思った
34歳の時
初めて自分から辞めたのではなく
リストラでの退職だった
そして
いつものごとく旅行して
帰ってきて
正社員で応募するも
面接にすら引っかからない
そしてここから
私の暗黒のひきこもり生活が
始まることになる
職種問わず
とりあえず自分の出来そうな仕事へ
履歴書送るも
不採用通知しか送られてこず
心が折れ
私は必要のない人間だと
思うようになり
職探しを一旦諦めた
何か気分転換をして
しばらく考えてから
再開すればいいと思っていた
実家暮らしだったため
親のスネかじりまくりで
生活していた
昼夜逆転するような生活だったが
変なプライドがあったせいか
仕事しなくても
楽しんでます自分
を演じていたのか
料理は好きなので
昼過ぎに起きては
お菓子作りをしていた
おかんも
喜んで食べてくれていたので
いいかと
毎日いろいろ
お菓子作りをするので
ある日さすがに
食べる方が追いつかず
夕食が
ケーキバイキング状態になった
今思うと働かず何もせず
ひきこもりを
認めたくなかったから
お菓子作りに
逃げていたのかもしれない
私、前に
変なプライドは捨てちゃおう
という内容を
書いていたのに・・・
めっちゃ変なプライド持ちの私・・・
ひきこもり経験者は分かるだろうが
近所の人や知り合いに会いたくない
買い物などは
夕方に出るという
生活をするようになる
友達の誘いは
本当は全く行きたくない
(憂鬱である)が
ひきこもりになってる
とも言えず参加していた
半年に1回位だったが
今思うとありがたい
友達の誘いに参加出来れば
ひきこもりじゃないと
思うかもしれない
こもりびとさんの中にも
重度軽度があり
私はまだ
軽い方だったのかもしれない
自分の中では
長いトンネルからずーっと出られず
出口が探せない
分からない
何をすればよいかも分からない状態
ただ1日が過ぎるのを待つ日々
友達は
私がひきこもりって事
気づいてたかなぁ
そんな日が
3年以上経過し
さすがに
このままではダメだなと
何か
はっきりとしたきっかけがあったかは
思い出せないが
たまたま家の近くで
パートを募集していた
温室での花栽培
販売の仕事に就くことができた
働くのは3年以上ぶりだったが
意外にも普通に働けて
一緒に働くのは
主婦さんばかりだったが
みんないい人だった
私が
ひきこもり明けだった
なんて誰も知らないまま
そんなことも言わずに
シレっと楽しく働いていた
一緒に働く
スタッフさんはみんないい人だったが
社長は私にだけあいさつをしない
意味不明に
怒りをぶつけてくる人だった
ここでの収入は
実家暮らしだったから大丈夫だが
収入が不安定なため
3年働いて辞めた
この時は
もうひきこもりにはならない
あの生活には戻らないという
自信もあったので
あっさり未練なく辞めた
社長とは
うまくいかなかったが
ひきこもりから抜け出せたので
雇ってもらったことに
感謝しかない
しかも
私の好きな植物に囲まれての仕事と
良い仕事仲間と
社長のうちの番犬として飼われていた
人が大好きな柴犬と
一緒に働けたことは幸せだった
この後
事務職にパートで働くも
何か条件違うなと思い1年で辞めた
だが
この職場で
奇妙な縁を感じる人と出会った
その後は
派遣社員として働いた
条件も悪くなく
人間関係も良く
バランスのとれた職場だったが
どうしても
仕事に興味が持てず
このままでいいのか
曖昧なまま仕事を続けた
辞める1年位前から
師匠に
相談はしていたが
今後どうしたいのか
よく考えてとのこと
そりゃそうだ
世の中コロナで転職しても
無理だろうと思っていた
そこでもう一度
仕事を続ける気力が
なくなってしまったことを
師匠に伝えた
まさかの
辞めた方がいいとの答えだった
もうすぐ働いて
3年になろうとしている所で辞めた
師匠から
将来の展望が思い浮かばない
君にしか出来ない事は何か?
と質問された
恋愛も人間関係も乏しく
すべての事に
自信がなく仕事も続かない
そんな君にしか出来ない事はなんだ!
生まれ変わりたいんだよね?
と
(もちろん!
でも、ボロクソ言われているが
本当の事過ぎて何も言えない・・・
泣けてきた)
今まで色々とやってきたことで
君に出来る事は
援助する側
支援する側になること
(私・・・???)
仕事もプライベートも両立し
自由で満足な生活を送ることが出来る
過去の辛い思い出や
経験が今の自分に力を与える
今のままでは
本来の力を
発揮出来ていないとのことだった
こうして
ブログを書くことになる
次回は
ひきこもりから抜け出す方法として
何かヒントになればと
思うことを書きます
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
クリックしていただけると
ブログを書く励みになります!

人気ブログランキング

にほんブログ村
ご要望などは
お問い合わせフォームから
お願い致します
ゆるっとライフスタイル YOKO