社会に出ると
すごーく理不尽な事に
出くわすことがちょいちょいある
自分では全く悪くなくても
意味不明に怒られたり
ただのストレス発散に
怒鳴りたいだけで呼び出されたのか?
と思う
体験したことないだろうか?
私はそのような境遇に
出くわす事がなぜか多かった
新人の20代前半は
他の人が同じことをしていても
私だけ怒
鳴られるように注意を受けたりし
ものすごく落ち込みメソメソしていた
周りから運が悪かったねーと
なぐさめられたりした
そんな20代前半を送った結果
理不尽に怒る人の
耐性が出来てしまった
20代後半の転職先にも
理不尽に怒る人はいる
怒っている間
うつむき反省をしたフリをする
理不尽さん:オレの言うことだけ
やっていればいんだ!!
私:はい・・・すみません。
(心の中:お前の言ったことしか
やらなければどうせ気が利かない
とか言ってくるくせに)
理不尽さん:これ、今日中にやっとけ!
私:(心の中:ムリだろ!
お前がやれ!!)
この量、今日中には・・・
理不尽さん:あ”~。ムリか
2日間やるよ
私:ありがとうございます
(最初から2日って言え)
と、まぁこんな感じ
例えばだから
反省するフリをしつつ
怒鳴っている人の前で
心の中で突っ込みを入れまくり
何人かの前での時は聞き流せば良いが
そうもいかない時には
この手を使おう
職を転々としつつ更に30代
40代になっても
こういう人はやっぱりいる
ある時
怒っていた本人から呼び出しされた
さっきあれだけ怒ったのに
よく泣かなかったわね
ごめんなさいと
あまりにも怒るので
ビックリしすぎて泣けませんでした
と伝えたが実際には
大した事じゃないのに
ヒステリックに
すっごいぶっちぎれかたするなぁ
器、小さっ、おちょこかよと
突っ込んでいた
しかも
泣かせたかったのか?!
20代の小娘じゃあるまいし
いちいち泣くか!
30代後半以降になると
いいかげんまた出た
と思い
反省のフリもしなくなった
さすがにお前は
反省の色がないと
更にヒートアップされる
お方もいらっしゃるので気を付けよう
周りの同僚からも
心配されYOKO(私)は
悪くないよ
ヤツのいつもの事で分かってるから
反省のフリはしておこう!
と言われた
早めに切り上げてもらうには
やはり
フリは大事なのだと悟った
涙が出ればサイコー
最後にあくまでも
理不尽に怒りをぶつけてくる人にだけ!
自分が間違っていた時は
素直にすぐにあやまろう
信頼される大人になろう
本日も最後まで
ご愛読いただきありがとうございます
ブログランキングに登録しています
よろしければクリックお願いします

人気ブログランキング

にほんブログ村