最近コロナ禍で外出も
ままならなくなり
人と会えない事も多い
一人ぼっちや孤独でひきこもりぎみ~
と
リアルなひきこもり
ニート経験者から言えば
これは本当のひきこもりではない
甘い!!
と伝えたい所だが
ここでは自慢することでは全くなく
出来れば
してほしくない経験なので
熱弁するのはやめておこう
ネットを見ていると
孤独を感じている人は
意外と多いんだなぁと思った
たぶん私が変わり者なので
孤独を感じるポイントが
ちょっとズレているんだと気付いた
通常一人でいて
誰も話し相手がいない時などに
感じるのだろう
私は今
一人暮らしをしているが
実家で母と暮らしている時の方が
孤独を感じたり
友人、職場などで周りに
誰かいる時の方が
孤独を感じることが多かった
実家で母がいるのに
孤独を感じるとは
どういうことかと考えると
一緒に居るのに意見が合わず
理解できない事が多かった
そのため
孤独を感じていたのかなと思う
友人の間では話がテレビなど
自分が見ていない話題になったりして
ついていけないと孤独ではないが
ちょっとさみしい気がする
職場では仲のいい子が
先輩と楽しそうに話をしている時などは
声をかけられなかったりいいなぁとか
社交的な子を見ては
自分は孤独だと感じた
一人だと意見の違いもなく
人と比べることもない
孤独の感じ方も人それぞれなのだ
コロナ禍になっても友人の少ない私には
あまり変化のない生活
むしろ超インドア
多趣味な私にとっては
自分の時間が増えていいなぁと
コロナ禍で
不安要素ばかり見ていると
気が沈んでしまうが
見方を変えれば
良い事もあるのではないかと思う
家族と一緒に過ごす時間とかね
私の場合
仕事にエネルギーを奪われすぎて
趣味のガーデニングや
お菓子作りDIYなど
する元気がなくなっていた
もし
そんな趣味もないという人は
ボーっとする時間があってもいい
または
SMSやツイッターなどで発信し
周囲の人達と繋がるのも良いと思う
自分の知らない世界が
待っているかも
ハロウィン、クリスマス、お正月などは
何かイベントを作った方が
人生楽しく過ごせる&経済が
活性化される
という発想で出来たのかもしれない
人がその日に
特別感をもたせてしまった
そのため
”クリぼっち”
(クリスマスに一人で過ごす事)
などの言葉が出来たのであって
12/24、12/25も
ただの何でもない一日
と思えば日常は変わらない
と言っている私は
毎年クリスマスツリーを
飾っている・・・(#^^#)
誕生日に一人ぼっちでも
自由に使っていい1日を
プレゼントされたと思ったりね
自分の気持ち次第ってこと
孤独感をあまりない私も
孤独を感じることもある
体調不良になり寝込んだとき
やはり人と繋がりを持ち
みんなで
楽しむ事も人生には大切だと思う
一人でも楽しめる自分と
周りの人達との
コミュニケーションを楽しむ
そのバランスが取れるようになると
孤独は
あまり感じなくなるのかもしれない
ご愛読ありがとうございます
ポチッとしていただけると嬉しいです

人気ブログランキング

にほんブログ村